アプリクーポンで集客改善!店舗へのメリットを解説

コラム

スマホの普及が進み、「アプリクーポン」を導入する企業は増加傾向にあります。ただ、店舗でアプリクーポンを導入して集客改善をしたいと考えているものの、「どのような施策を打てばいいのだろうか」「クーポンの作成方法がわからない」と悩むケースも少なくありません。そこで、この記事ではアプリクーポンの概要や、クーポン作成時のコツについて紹介します。

アプリクーポンとは

アプリクーポンとは、スマホにダウンロードしたアプリを介して使用できるクーポンのことです。アプリクーポンは手軽に使用できるケースが多く、利用者にも重宝されています。具体例としては、アプリをダウンロードしている人のみ、有効期限付きのクーポンを使用できるものなどがあります。店舗運営側は有効期限付きのクーポンをいつでも発行でき、そのときの状況に合わせて柔軟に提供を行えることが特徴です。

また、アプリクーポンは店舗と顧客をつなぐ、コミュニケーションツールとしても活躍します。店舗アプリを開発したものの、「なかなか顧客にインストールしてもらえない」というケースは多いものです。このようなときに、アプリクーポンがあると顧客にダウンロードしてもらえる、大きなきっかけを作れます。顧客にアプリを勧める際に「クーポンがある」というメリットを提示することで、ぐんとダウンロードのハードルを下げられるのです。

アプリクーポンのメリット

アプリクーポンのメリットは、何といっても「顧客の目に留まりやすい」ことです。アプリにはプッシュ通知という機能があります。プッシュ通知は直接顧客にメッセージを配信でき、その内容をスマホのホーム画面に表示させることができます。そのため、顧客がスマホを操作するときなどに、自然に目に入るような仕組みになっているのです。ホーム画面にあるアプリを何度も目にすることで、販売促進につなげられます。

店舗によって異なるものの、メルマガ開封率が約0.1%というデータがあるのに対し、プッシュ通知は約60%以上を超えるというデータもあります。どんなにこまめに情報を送っていても、肝心の顧客がその内容をチェックしてくれなければ努力が報われません。その点、アプリクーポンはスマホのホーム画面に表示されやすいため、リピート促進が可能なのです。発行したクーポンをプッシュ通知で知らせれば、新規顧客のみではなく、リピーターの獲得にも大いに役立てられます。このような理由から、アプリクーポンは費用対効果が高く、集客に欠かせないツールとして注目されています。

アプリクーポンのデメリット

アプリクーポンにはさまざまなメリットがある反面、デメリットもあります。

まずは「会員登録が必要になる」というデメリットです。アプリをダウンロードしたあとに、会員登録が必要になるケースは多いものです。その会員登録をする際に、氏名・年齢・連絡先などの「個人情報」を記載しなくてはならないものも多くみられます。このような場合、個人情報を記載することに抵抗がある人もいるのです。個人情報をむやみに記載したくないと考える顧客の場合、アプリのダウンロードを避けてしまうおそれがあります。また、登録に関して手間と時間がかかることもデメリットです。このような理由から、記載する情報の取捨選択が重要になります。

それに加えて、「クーポンがないと来店しなくなる可能性がある」こともデメリットです。既存顧客のなかには、価格を重視する人もいます。このような顧客はクーポンがないと来店しなくなる場合があるため、注意が必要です。長く来店してもらえるように、既存顧客に向けて次回購入時のキャンペーンを告知するなどの工夫を行うことが肝心です。

アプリクーポンの種類活用例

アプリクーポンと一口にいっても、さまざまな種類があります。

有効期限の違うアプリクーポンの種類と活用例について、詳しく紹介していきましょう。

無料クーポン

無料クーポンは、特定の商品やサービスを無料で引換できるというものです。クーポンの内容によっては、オプションとして指定の個数を購入することで、商品やサービスを無料にするものがあります。無料クーポンを配信することで、新規顧客や既存顧客に対する単価アップが見込めます。無料クーポンの例としては、「アンケートに答えるとポテトが無料」「5000円以上購入した場合に帽子をプレゼント」という具合です。ただし、クーポンの内容が無料引換の場合、景品表示法の適用対象となるため要注意です。この場合、引換商品の上限に気を付ける必要があります。

割引クーポン

割引クーポンは特定の商品や合計金額が割引になる、もしくはセット購入すると割引になるなどのキャンペーンとして、期間限定で出すクーポンのことです。さまざまな条件をつけて割引にすることができます。例としては、「シューズを2個以上購入すると15%オフ」「カットとトリートメントをセットで予約すると1万円」というような具合です。

スクラッチクーポン

スクラッチクーポンは紙のスクラッチカードに代わり、スクラッチを削る行為をスマホの画面上で行うものを指します。ゲーム感覚でできることから、配信を楽しみにしているユーザーも多い傾向です。クーポンは当選結果によって取得することができます。例としては、スクラッチで当たりが出た場合に「ハンバーガーが無料」というようなものです。

送料割引、送料無料クーポン

送料割引・無料クーポンは、基本的にECサイトや通販などで利用できる、リピーターや特別会員を対象としたクーポンです。指定した金額以上の買い物をした人だけというように、使用に関して条件をつけるケースもあります。例としては、「1万円以上の購入をすれば送料無料クーポンプレゼント」という具合です。

会員限定イベント

会員限定イベントとは、企業が開催するセールや試飲会などのイベントに招待するものを指します。リピーターの獲得や顧客ロイヤルティの向上が主な目的です。優良顧客や会員登録者などを対象としています。例えば、「アプリメンバー限定で試写会ご招待」というようなものがあります。

お試し体験

お試し体験は、主に新規顧客を対象としたクーポンです。初回限定で商品やサービスを割引価格にしたり、サンプルを無料提供したりするケースが多くみられます。リピート顧客が売上の大きな割合を占める業種は、特に活用が多い傾向です。例としては、入会前にお試し体験として「エステ初回限定5000円引き」「新商品のサンプル配布」などが挙げられます

誕生日クーポン

誕生日クーポンはリピート顧客に向けて、誕生月に自動設定されるクーポンのことです。このクーポンはアプリに登録していない場合、通知されません。年に1度だけのクーポンとなるため、特別感が出ることが大きな特徴といえます。例としては、「お誕生月に限りアイス1個プレゼント」という具合です。

効果の高いクーポン制作のコツ

“効果の高いクーポンを作成するには、いくつかのコツがあります。

まずは、「目的とターゲットを明確にする」ことがコツとして挙げられます。目的とターゲットを明確に決めて、そのクーポンを「どのように使ってほしいのか」を顧客に伝えることが肝心です。安さだけを訴求してしまうと、ブランドのイメージダウンにつながります。その結果として、既存顧客が離れてしまう可能性があるため注意が必要です。

さらに、「パーソナライズの手法を利用する」こともポイントとなります。

パーソナライズとは、一人ひとりの特徴や行動を分析したうえで、情報や広告を発信するというものです。顧客によって、好きな商品やサービスは大きく異なります。そのため、顧客全員に同じものを提供するのではなく、その顧客ごとに合わせた対応を行うことが重要なのです。顧客によって好きな商品やサービスのクーポンを発行でき、累積購入金額に応じてクーポンの割引率を変えるなどの工夫を行うと良いでしょう。

それに加えて、「クーポンの反響と売上効果の測定」を行うことが大切です。測定を実施することによって、販促施策の精度を上げられます。測定を行う際は、クーポンの利用による売上のみで結果を判断しないように注意しましょう。クーポンを配布しなかった場合と比較して、売上がどのくらい増えたのかを検証する必要があります。”

クーポン作成時の注意点の紹介

アプリクーポンを作成するときは、「顧客に誤解を与えないように配慮する」ことが求められます。アプリクーポンはその集客効果の高さから、顧客に誤解を招き、トラブルに発展する可能性があります。誤解を招かないためには、「利用の有効期限」「ほかのクーポンとの併用」「返金・換金対応」などについて注意書きをしておくことが肝心です。トラブルを招かないように、責任を持ってクーポンを作成しましょう。

まとめ

アプリクーポンを作成して販促施策を行うことで、新規顧客や既存顧客に向けて効率的にアプローチを行えます。効果の高いクーポンを作成できるよう、目的とターゲットをできる限り明確にすることが大切です。作成時のコツと注意点をきちんと把握し、オリジナリティのある店舗のアプリクーポンを作成しましょう。